HOME » リーグサマリー:2023 J1 パスレスポンス力ランキング(プレースタイル指標)
Season Select
Data Menu
Playing Style
プレースタイル指標についての作成における経緯や細かい定義につきましては、「プレースタイル指標とは」のページをご参照ください。
「パスレスポンス力」のデータは、「パスレシーブCBP」「ペナルティエリア内パス受け」「スルーパス受けからのシュート数」「ロングパス受け(空中戦除く)」をもとに算出しております。
パスレスポンス | [偏差値] | 出場試合 | 決定力 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ナッシム ベン カリファ | ![]() |
広島 | 19 | 82.0 | 26 | 12 | |
2 | 浅野 雄也 | ![]() |
札幌 | 17 | 76.2 | 34 | 12 | |
3 | ドウグラス ヴィエイラ | ![]() |
広島 | 17 | 75.7 | 27 | 14 | |
4 | パトリック | ![]() |
京都 | 16 | 74.2 | 32 | 15 | |
5 | 小見 洋太 | ![]() |
新潟 | 16 | 74.1 | 29 | 8 | |
6 | マルシーニョ | ![]() |
川崎F | 16 | 73.2 | 20 | 7 | |
7 | エゼキエウ | ![]() |
広島 | 16 | 73.1 | 25 | 9 | |
8 | 武藤 嘉紀 | ![]() |
神戸 | 16 | 72.7 | 34 | 12 | |
9 | 宮代 大聖 | ![]() |
川崎F | 15 | 72.4 | 30 | 11 | |
10 | 太田 修介 | ![]() |
新潟 | 15 | 72.0 | 19 | 14 | |
11 | 町野 修斗 | ![]() |
湘南 | 15 | 71.8 | 19 | 15 | |
12 | 小柏 剛 | ![]() |
札幌 | 15 | 71.0 | 22 | 11 | |
13 | 細谷 真大 | ![]() |
柏 | 15 | 70.1 | 34 | 13 | |
14 | 佐々木 大樹 | ![]() |
神戸 | 14 | 69.7 | 33 | 12 | |
15 | 大迫 勇也 | ![]() |
神戸 | 14 | 68.0 | 34 | 14 | |
16 | 大橋 祐紀 | ![]() |
湘南 | 13 | 67.4 | 23 | 15 | |
17 | 興梠 慎三 | ![]() |
浦和 | 13 | 67.0 | 29 | 10 | |
18 | イッサム ジェバリ | ![]() |
G大阪 | 13 | 66.9 | 29 | 10 | |
19 | ヤン マテウス | ![]() |
横浜FM | 13 | 66.8 | 32 | 13 | |
20 | 三戸 舜介 | ![]() |
新潟 | 13 | 66.3 | 31 | 12 |
Comparison
比較1
比較2
![]() |
![]() |
2023 | 2023 |
ナッシム ベン カリファ | 浅野 雄也 |
![]() |
![]() |
2023 | 2023 |
ナッシム ベン カリファ | ドウグラス ヴィエイラ |
![]() |
![]() |
2023 | 2023 |
浅野 雄也 | ドウグラス ヴィエイラ |