TEAM SELECT

日本代表Report

HOME » 日本代表 マッチレポート | 2025年2月27日 アメリカ vs 日本
日本代表 Japan National Team

Season Select

Contents Menu

Contents Menu

アメリカ 1-2 日本
2025.2.27
スナップドラゴン

戦評

日本は勇敢に戦い、会心の勝利を挙げた。 日本は開始早々に先制点を得るが、それだけでは主導権を握れない。これまでの相手とは異なり、複数人で組織的に寄せてくるアメリカの守備と対面し、自陣での時間は長くなるなど序盤はやや劣勢を強いられた。それでも、今大会で自信を深めたポゼッションを貫く。攻撃時に多くの人数を掛けて寄せ切られる前につなぎ、サイドを経由してゴールへ迫る。藤野あおばの仕掛けもアクセントとなった。 後半は周囲との連動性を失わない意識を保ちながら、途中出場の選手がいかにアピールできるかが焦点に。期待株の古賀塔子はすぐに結果を出し、松窪真心は裏を取る動きでどん欲さを隠さない。「WEリーグ代表」の高橋はなは途中からポジションを変えながらミスなくこなすなど、おのおのが精いっぱいプレー。ピンチの場面では山下杏也加の安定した守備も光り、2−1で歓喜の瞬間を迎えた。 世界ランキング1位の底力を前に、それぞれが実力を出し切ったとは言えないかもしれない。新たな約束事やハードワークは過酷なものだったはず。ただ、熊谷紗希がトロフィーを掲げ、その周りで見せた選手たちの笑顔は心の底から湧き上がる感情であったことは間違いない。

得点者

  アメリカアメリカ   日本日本
前半2 籾木 結花
アリー セントナー 前半14
後半5 古賀 塔子

※得点時間はデータ取得時間から表示しておりますので公式記録とは一致しない場合があります。

メンバー

HOME アメリカアメリカ AWAY 日本日本

アメリカ

Starting Member
GK1 ジェーン キャンベル
DF4←OUT タラ マッケオン
DF14 エミリー ソネット
DF19←OUT クリスタル ダン
DF23 エミリー フォックス
MF10 リンジー ヒープス
MF11←OUT リリー ヨハネス
MF17 サム コフィー
FW9←OUT アリー セントナー
FW20←OUT カタリナ マカリオ
FW22←OUT ヤズミーン ライアン
Substitutes
GK18 マンディ マクグリン
DF2 エミリー サムズ
DF5→IN ジェナ ナイスウォンガー
DF12→IN ティアナ デイビッドソン
DF15 ジゼル トンプソン
MF3→IN コルビン アルバート
MF8→IN ジェディン ショウ
MF16 クレア ハットン
FW6→IN リン ビエンドロ
FW7→IN アリッサ トンプソン
FW13 エマ シアーズ
FW21 ミシェル クーパー
エマ ヘイズ 監督

Starting Member
GK1 山下 杏也加
DF2 宝田 沙織
DF4 熊谷 紗希
DF13←OUT 北川 ひかる
DF21←OUT 守屋 都弥
MF10←OUT 長野 風花
MF14 長谷川 唯
MF15←OUT 藤野 あおば
MF17←OUT 浜野 まいか
MF22←OUT 籾木 結花
FW11 田中 美南
Substitutes
GK12 平尾 知佳
GK23 大熊 茜
DF3 南 萌華
DF5→IN 高橋 はな
DF6→IN 古賀 塔子
MF7→IN 宮澤 ひなた
MF8→IN 松窪 真心
MF16 谷川 萌々子
MF18→IN 林 穂之香
MF20 三浦 成美
FW9 植木 理子
FW19→IN 千葉 玲海菜
ニルス ニールセン 監督

スタッツ

HOME アメリカアメリカ AWAY 日本日本
成功率 総数 総数 成功率
シュート
- 9 シュート 10 -
枠内シュート
- 5 枠内シュート 4 -
PK
- 0 PK 0 -
パス
(80.2%) 531 パス 543 (80.7%)
敵陣パス
(75.9%) 216 敵陣パス 207 (73.4%)
クロス
(18.2%) 11 クロス 7 (14.3%)
スルーパス
(25.0%) 12 スルーパス 19 (31.6%)
FK
- 9 FK 7 -
CK
- 2 CK 1 -
ドリブル
(57.1%) 7 ドリブル 10 (30.0%)
こぼれ球奪取
- 36 こぼれ球奪取 24 -
セーブ
- 2 セーブ 2 -
タックル
- 22 タックル 14 -
オフサイド
- 3 オフサイド 1 -
警告
- 0 警告 0 -
退場
- 0 退場 0 -
ボール保持率
- 50% ボール保持率 50% -

スタッツの定義について

※試合後すぐのデータは速報値であり、後日修正となる場合があります。