HOME » 日本代表 マッチレポート | 2025年2月21日 日本 vs オーストラリア
日本代表
Japan National Team
Season Select
日本 | 4 | - | 0 | オーストラリア |
2025.2.21
シェル・エナジー
戦評
ニルス・ニールセン新監督の初陣は望外の大勝となった。 新指揮官がもたらす変化の1つに「攻撃的な守備意識」があるのは明らかだ。試合を通して全員でアグレッシブな守備を行い、高い位置でのボール奪取から攻撃を組み立てた。田中美南が挙げた1点目はまさに狙い通りの形で、試合の早い時間に結果が出たことは、チームの自信とその後のゴールラッシュにつながったはずだ。交代でピッチ上の選手が変わってもプレスの質が落ちることはなく、籾木結花が決定機を迎えた場面のように、むしろ相手へのダメージはより増しているようにも見えた。もちろんオーストラリアの精度に助けられていた部分はあるが、新たなやり方で一定の手応えをつかめたことは大きな収穫と言えるだろう。 また、元来得意とするボールポゼッションからの得点が生まれたこともうれしい要素だ。このチームが目指すのは旧スタイルと前向きな守備の「融合」。その行き着く先は、ひとたび主導権を握れば簡単には離さない試合巧者の姿であり、少なくとも今日はそれを表現できたと言って良いだろう。次に問われるのは、同じことを違う相手に対しても継続できるかという部分で、次戦の戦いぶりにも期待が高まる。
得点者
日本日本
オーストラリアオーストラリア
田中 美南 | 前半6分 | |||
田中 美南 | 前半32分 | |||
浜野 まいか | 後半7分 | |||
南 萌華 | 後半30分 |
※得点時間はデータ取得時間から表示しておりますので公式記録とは一致しない場合があります。
メンバー
HOME
日本日本
AWAY
オーストラリアオーストラリア
日本
Starting Member | |||||
---|---|---|---|---|---|
GK | 1 | 山下 杏也加 | |||
DF | 3 | 南 萌華 | |||
DF | 4 | 熊谷 紗希 | |||
DF | 5 | 高橋 はな | |||
DF | 6 | 古賀 塔子 | |||
DF | 13 | 北川 ひかる | |||
MF | 10 | 長野 風花 | |||
MF | 14 | 長谷川 唯 | |||
MF | 15 | 藤野 あおば | |||
MF | 17 | 浜野 まいか | |||
FW | 11 | 田中 美南 |
Substitutes | |||||
---|---|---|---|---|---|
GK | 12 | 平尾 知佳 | |||
GK | 23 | 大熊 茜 | |||
DF | 2 | 宝田 沙織 | |||
DF | 21 | 守屋 都弥 | |||
MF | 7 | 宮澤 ひなた | |||
MF | 8 | 松窪 真心 | |||
MF | 16 | 谷川 萌々子 | |||
MF | 18 | 林 穂之香 | |||
MF | 20 | 三浦 成美 | |||
MF | 22 | 籾木 結花 | |||
FW | 9 | 植木 理子 | |||
FW | 19 | 千葉 玲海菜 | |||
ニルス ニールセン 監督 |
Starting Member | |||||
---|---|---|---|---|---|
GK | 1 | マッケンジー アーノルド | |||
DF | 4 | クレア ハント | |||
DF | 7 | ステファニー ケイトリー | |||
DF | 14 | アランナ ケネディ | |||
DF | 21 | エリー カーペンター | |||
MF | 13 | タメカ ヤロップ | |||
MF | 19 | カトリーナ ゴリー | |||
MF | 23 | カイラ クーニークロス | |||
FW | 9 | ケイトリン フォード | |||
FW | 11 | マリー ファウラー | |||
FW | 16 | ヘイリー ラソ |
Substitutes | |||||
---|---|---|---|---|---|
GK | 12 | ティーガン マイカ | |||
GK | 18 | クロエ リンカーン | |||
DF | 3 | ウィノナ ヒートリー | |||
DF | 5 | ナターシャ プライアー | |||
DF | 22 | シャーロット グラント | |||
MF | 6 | アラナ マーフィー | |||
MF | 10 | エミリー バン エグモンド | |||
MF | 15 | ダニエラ ガリッチ | |||
FW | 2 | ミシェル ヘイマン | |||
FW | 8 | ケイトリン トーピー | |||
FW | 17 | ホリー マクナマラ | |||
FW | 20 | レイニ フライヤー | |||
トム サーマンニ 監督 |
スタッツ
HOME
日本日本
AWAY
オーストラリアオーストラリア
成功率 | 総数 | 総数 | 成功率 | |
---|---|---|---|---|
シュート | ||||
- | 18 | シュート | 1 | - |
枠内シュート | ||||
- | 8 | 枠内シュート | 0 | - |
PK | ||||
- | 0 | PK | 0 | - |
パス | ||||
(86.0%) | 615 | パス | 437 | (79.9%) |
敵陣パス | ||||
(84.8%) | 283 | 敵陣パス | 129 | (71.3%) |
クロス | ||||
(50.0%) | 14 | クロス | 6 | (0.0%) |
スルーパス | ||||
(50.0%) | 18 | スルーパス | 13 | (30.8%) |
FK | ||||
- | 8 | FK | 19 | - |
CK | ||||
- | 7 | CK | 2 | - |
ドリブル | ||||
(40.0%) | 5 | ドリブル | 5 | (60.0%) |
こぼれ球奪取 | ||||
- | 32 | こぼれ球奪取 | 33 | - |
セーブ | ||||
- | 0 | セーブ | 0 | - |
タックル | ||||
- | 19 | タックル | 12 | - |
オフサイド | ||||
- | 1 | オフサイド | 1 | - |
警告 | ||||
- | 0 | 警告 | 0 | - |
退場 | ||||
- | 0 | 退場 | 0 | - |
ボール保持率 | ||||
- | 55% | ボール保持率 | 45% | - |
※試合後すぐのデータは速報値であり、後日修正となる場合があります。