HOME » 2016年J1 年間ベストイレブン
2016年J1 年間ベストイレブン
昨季に続いて2ステージ制を採用した2016年のJ1。1stステージを制した鹿島、2ndステージを制して年間勝点でもトップの浦和、年間勝点で2位となった川崎Fの3チームによるチャンピオンシップで王者を決することとなった。
結果は鹿島の優勝。短期決戦における勝負強さを見せつける結果となった。その他のチームに目を向けると、J1への復帰を果たした大宮が年間勝点で5位に食い込む一方、「オリジナル10」の名古屋が初の降格を喫するなど、さまざまなサプライズがあった。
そのようなシーズンを振り返り、フットボールラボでは、チャンスビルディングポイント(以下CBP)を中心とした独自のベストイレブンを選出。
フォーメーションは選出選手に合わせてイレギュラーといえる3-3-4を採用した。
対象は出場時間が所属チームの試合時間の3分の2以上としており、CBPは累積の値となります。選手個人のデータを基準においての選出のため、チームの順位が反映されない部分がありますが、予めご了承ください。
<GK>
★スタメン:キムスンギュ(神戸)
■控え:林 卓人(広島)
GKにはキムスンギュを選出。セーブ率は3位、セーブポイントでは1位と傑出した数字をマーク。加入初年度ながらファインセーブを連発し、韓国代表にも選出されている実力を見せつけた。
控えには広島の林をチョイス。セーブ率は並み居る名手たちを抑えてトップに。パスCBPでも3位、パス成功率は90%を超えるなど、攻守にわたる活躍でチームを支え続けた。
<DF>
★スタメン:河本 裕之(大宮)
★スタメン:昌子 源(鹿島)
★スタメン:遠藤 航(浦和)
センターバックは守備ポイントと守備関連のデータ、チーム総失点数、攻撃への貢献度を基準に選出。
河本はJ2でプレーしていた昨季に引き続き、センターバックのレギュラーに定着。守備ポイントでは3位と奮闘し、J1復帰初年度の大宮を5位という好成績に導いた。挙げた2ゴールがいずれも勝利につながった点も評価したい。
昌子は守備ポイントで他を圧倒する数字をマークし、チームの失点数は浦和に次いでリーグ2番目の少なさという堅守の中心に。ディフェンスリーダーとして完全に独り立ちしたことが数字からも読み取れる。偉大なセンターバックを輩出してきた鹿島において、その歴史に名を連ねるだけの能力を持つ。
遠藤はボールを保持して攻める時間が長い浦和にあって守備ポイントは伸びていないものの、チーム内ではトップの数字。リーグ最少失点の強固なディフェンスは、彼の貢献抜きには語れない。パスCBP、パス成功率、攻撃CBPも優れており、浦和に加入して1年目という事実を感じさせないほどにフィットしていた。
控えに選んだのは中谷と谷口。今季からスタメンの座をつかんだ20歳の中谷は、リーグ5位、チームではトップの守備ポイント、パス成功率はリーグ11位という高い数字を記録。「ヤングレイソル」を象徴する逸材だ。
独特のパスサッカーを志向する川崎Fにおいて、谷口はチームトップ、リーグ10位の守備CBPを記録。パスCBPとパス成功率で際立った数字を残しており、「風間スタイル」が色濃く反映されたスタッツといえるだろう。3バックと4バックを併用した中で、さまざまな役割を器用にこなしていた点も評価したい。
<MF>
★スタメン:阿部 勇樹(浦和)
★スタメン:柏木 陽介(浦和)
★スタメン:中村 憲剛(川崎F)
MFはパスCBPと攻撃CBPを重視して選考。残ったのはリーグ屈指の攻撃力を誇る両雄のキープレーヤーたちだった。
アンカーの位置に据えるのは阿部。高度な戦術理解度が要求される「ミシャ式」においてキーとなるMFは、パス数でリーグ2位、パス成功率でリーグ3位という申し分のない数字を記録。彼の丁寧なパスさばきが崩しの起点となっていた。
その阿部とともに浦和の攻撃を指揮したのが柏木だ。攻撃CBP、パスCBPともにリーグ2位、アシスト数は8。後方からボールを送る阿部、より高い位置でオフェンスに絡む柏木という役割の違いが見て取れる。
川崎Fの華麗なポゼッションサッカーは、中村なしには成り立たない。攻撃CBPは圧倒的な数字で1位。パスCBP、パス数がリーグトップ、アシスト数もリーグ2位と申し分のないスタッツ。「青黒のパスマスター」は、今季も圧倒的な存在感を放っていた。
控えの1人目は、全試合出場を達成した柏。クロスCBPは1位、ドリブルCBPは2位、攻撃CBPは8位と、サイドアタックにおいて欠かせない選手として活躍。今季は得点数とアシスト数が伸び悩んだだけに、来季は目に見える数字を残したい。
2人目は中村とともに川崎Fの攻撃をつかさどる大島だ。負傷やリオデジャネイロオリンピックへの参加もあって出場は24試合だったものの、その中で記録したパスCBP4位、パス数5位という数字は見事。年々スケールアップを遂げており、来季はどんな活躍を見せてくれるのか。
<FW>
★スタメン:小林 悠(川崎F)
★スタメン:齋藤 学(横浜FM)
★スタメン:クリスティアーノ(甲府→柏)
★スタメン:レアンドロ(神戸)
小林は圧巻のプレーを披露。元来は「ワンタッチゴーラー」タイプのストライカーという印象も強かったが、プレーの幅を大きく広げて万能型のアタッカーに進化した。得点数はリーグ4位であり、アシスト11は司令塔の中村と並んでリーグ2位。誰もが認めるリーグトップクラスのFWだ。
齋藤は得意の単独突破がさえ渡った1年だった。攻撃CBPの上位にはパサータイプの選手が並ぶ中、ドリブラーながらリーグ3位に食い込んだ。加えて、ドリブルCBPが1位、クロスCBPが6位、アシスト数は8でリーグ6位、得点数もJ1では初となる二桁。格の違いさえ感じさせるパフォーマンスであった。
シュート数では1位と積極果敢なプレーを見せたクリスティアーノは、リーグ3位の16得点を挙げた。今季はシーズン中の移籍により、甲府と柏の2チームでプレーしたが、いずれのチームでも攻撃の中核となっていた点を高く評価したい。
最後は得点王のレアンドロだ。シュートCBPはリーグトップ。ゴールランキングベスト5の中で唯一シュート成功率が20%を上回るなど、フィニッシュの精度の高さが光っていた。チーム得点数でリーグ4位となった爆発的なオフェンスの中心には、日本を知り尽くすブラジル国籍のFWがいた。
控えの1人目にはペドロジュニオールを選出。自らゴールを奪いにいくアタッカーという印象が強かったものの、今季は味方を生かす姿勢が目立ち、リーグトップの12アシストをマーク。シュートCBPで6位、ドリブルCBPでは5位と、本来の良さを残しつつ、進化を果たしたことが数字からも読み取れる。
2人目は、レアンドロとともに得点王に輝いたピーターウタカ。シュートCBPが伸び悩み、惜しくもベストイレブンからは外れたが、19ゴール8アシストという数字は文句の付けようがない。
以上が各選手の選出理由となります。
12月20日にJリーグアウォーズで発表されるベストイレブンとの比較も楽しみですが、最後に、リーグ戦を彩った名手たちにあらためて拍手を送りたいと思います。
Columns
Graphics
2024-11-04 15:10
2024-03-27 09:55
2023-12-05 12:45