HOME » 【J1第30節プレビュー】ラスト5。予想の付かない戦局の行方
【J1第30節プレビュー】ラスト5。予想の付かない戦局の行方
今節を含め、J1は残り5試合となった。ただ、前節は浦和が甲府と引き分け、7連勝中のG大阪は柏に敗戦を喫するなど、優勝争いは混迷の様相を呈する。浦和がこのままゴールテープを切るのか、それともG大阪、川崎Fら後続が追い抜くのか。今回は、上位陣を中心に以下の3試合をピックアップする。
■鹿島(4位)vs浦和(1位)
優勝争いをする両者だが、直近2試合の成績は1分け1敗。前々節は互いにGKのミスからの失点もあったため、前節に無失点を達成できたことは不幸中の幸いと思いたい。そのGKのスタッツを見ると、パスの成功率では西川が上回るものの、ゴールキックでは曽ヶ端に軍配が上がる。ちなみに、ゴールキックの成功率で曽ヶ端はリーグトップ、西川は2位だ。2人に対する信頼は1回のミスで揺らぐことはないが、守護神だからこそ、勝利を引き寄せるセービングで信頼に応えたい。それ以外では、浦和は被ドリブル成功率がリーグで最も低いというデータがある。鹿島の選手の突破も食い止めることができるか。
■甲府(16位)vs川崎F(3位)
川崎Fの中村はラストパス数でリーグ断トツ1位の数値を記録。これに相対するのは、そのラストパスを対戦相手に通された回数が最も少ない甲府だ。グラフや表を見ると、被パスの総数はリーグで2番目に多い甲府だが、要所を押さえた守備で相手にシュートチャンスを与えていないことが良く分かる。前節は首位の浦和とのアウェイゲームに臨み、したたかに勝点1を持ち帰った。同じく攻撃的なチームと対戦する今節も、思惑通りの試合運びを展開できるか。
対戦データ
■G大阪(2位)vsF東京(6位)
両チームともミドルサードでのタックル成功率がリーグ上位と、中盤でのつぶし合いも予想される。このエリアでのパス成功率で上回るG大阪は、ボールを保持しながらパスワークのテンポや方向に変化を付け、相手のプレスをかわせるかがポイント。逆に、敵陣でのパス比率、アタッキングサードへのパス比率、パスの前方比率の高さに特徴があるF東京は、奪ってからの素早い攻撃がカギとなる。また、両GKのセーブ率はリーグ1位と2位。中盤を突破した先でも、見応えのある攻防が多く見られそうだ。
対戦データ
Columns
Graphics
2024-11-04 15:10
2024-03-27 09:55
2023-12-05 12:45