HOME » 2013・J2 GKのセーブランキング 2013・J2 GKのセーブランキング J2, 東京ヴェルディ, 横浜FC, 京都サンガF.C., ガンバ大阪, ヴィッセル神戸, ファジアーノ岡山, アビスパ福岡, 北海道コンサドーレ札幌, モンテディオ山形, 水戸ホーリーホック, ジェフユナイテッド千葉, カターレ富山, 徳島ヴォルティス, 愛媛FC, V・ファーレン長崎, ロアッソ熊本, 栃木SC, ザスパ群馬, 松本山雅FC, FC岐阜, ガイナーレ鳥取, ギラヴァンツ北九州 2013-12-27 12:00 RSS ツイート セーブ数ランキングセーブ数でリーグトップの数値を記録したのは、全42試合出場の岡本だった。岡本はセーブ率、セーブキャッチ率でも上位にランクイン。セーブ率1位の神山はセーブキャッチ率で22位、セーブキャッチ率1位の榎本はセーブ率で18位となっており、岡本のトータルバランスの良さがより際立つ結果となった。また、岡本と同じく全試合出場の佐藤、南、オスンフン、藤ヶ谷らと比べてみても、千葉の守護神の安定感の高さは突出している。 シュート選手別セーブ数ランキング選手別セーブ数では、前項のセーブ率ランキング1位の神山が、常盤に対してリーグトップとなる6本のセーブを記録し、僅差で2位タイの5本となったのが11組。シュート選手に対するGKの組み合わせの数では神山、佐藤、常澤の2組、その逆のGKに対するシュート選手の組み合わせでも水永の2組が最多の数値となっている。前項のセーブ数ランキング1位の岡本は、クリスティアーノにこのランキング内で最多となる15本のシュートを浴びながらも5本のセーブを記録し、一度もゴールを許さなかった。 関連リンク2013・J1 GKのセーブ数ランキングhttp://www.football-lab.jp/column/entry/477/2012・J2 GKのセーブ数ランキングhttp://www.football-lab.jp/column/entry/285/ 2013-12-27 12:00 RSS ツイート Columns 2024-11-28 14:04 昇格プレーオフとリーグ戦の試合傾向の違い 攻撃分析, 守備分析, セットプレー分析, Jリーグの傾向, J2, J3, ファジアーノ岡山, ベガルタ仙台, モンテディオ山形, カターレ富山, V・ファーレン長崎, 福島ユナイテッドFC, 松本山雅FC, FC大阪 2024-11-06 14:25 クロスの傾向変化とトラッキングデータ活用 トラッキングデータ, 攻撃分析, Jリーグの傾向, J1, 鹿島アントラーズ, 浦和レッズ, 柏レイソル, FC東京, 東京ヴェルディ, FC町田ゼルビア, 川崎フロンターレ, 横浜Fマリノス, 湘南ベルマーレ, アルビレックス新潟, 名古屋グランパス, 京都サンガF.C., ガンバ大阪, セレッソ大阪, ヴィッセル神戸, サンフレッチェ広島, アビスパ福岡, 北海道コンサドーレ札幌, ジュビロ磐田, サガン鳥栖 2024-06-13 11:30 J1第17節終了時点の選手のトラッキングスタッツを振り返る トラッキングデータ, 選手分析, 攻撃分析, 守備分析, Jリーグの傾向, J1, 鹿島アントラーズ, 浦和レッズ, 柏レイソル, FC東京, 東京ヴェルディ, FC町田ゼルビア, 川崎フロンターレ, 横浜Fマリノス, 湘南ベルマーレ, アルビレックス新潟, 名古屋グランパス, 京都サンガF.C., ガンバ大阪, セレッソ大阪, ヴィッセル神戸, サンフレッチェ広島, アビスパ福岡, 北海道コンサドーレ札幌, ジュビロ磐田, サガン鳥栖 コラム一覧を見る Graphics 2024-12-10 08:23 2024J1昇格プレーオフ 岡山vs仙台の試合データ 2024-12-03 15:43 2024J1昇格プレーオフ 山形vs岡山の試合データ 2024-12-03 15:40 2024J1昇格プレーオフ 長崎vs仙台の試合データ グラフィック一覧を見る