TEAM SELECT

サイト説明About

HOME » Football LAB(フットボールラボ)とは

Football LAB

フットボールラボとは

Football LAB[フットボールラボ]」とは、Jリーグの試合結果・基本スタッツ(シュート数やパス数など)はもちろんのこと、試合におけるパスやタックル等のプレーデータや、それら100万を超える膨大なデータを元にした統計分析によって導き出した「Football LAB」オリジナルの選手評価指標スコア「チャンスビルディングポイント(CBP)」など「一歩踏み込んだデータ」をご覧いただけます。

「Football LAB」を通じて、Jリーグ各クラブのサポーターやサッカーファン、サッカーに関係する多くの方々に、より深くサッカーを知り、よりサッカーを楽しむために、当サイトを是非ご活用ください。

「Football LAB」とは、サイト名の通り「研究室」です。価値のあるデータの提供を目指すとともに、データという切り口から日本サッカー界の強化・普及・育成に少しでも貢献できるよう、随時コンテンツを見直していく予定です。

「Football LAB」では、Jリーグオフィシャルスタッツの「J STATS:ジェイスタッツ」※1のデータを使用していますが、シュート数、ラストパス数についてはデータスタジアムが独自に取得した数値となっております。

※1 J STATSとは
J STATS

Jリーグが認める、試合に関わる様々な競技データの総称。競技記録系データからパフォーマンス系データまでを含みます。 Jリーグの試合における各種データを提供・販売する「オフィシャルデータサプライヤー」契約を(株)Jリーグと締結しているデータスタジアム(株)がJ STATS事務局として運用しています。

フットボールラボの特長

「Football LAB」オリジナルの評価指標CBP

チャンスビルディングポイント

FootballLABは、オリジナルの評価指標となるチャンスビルディングポイント(CBP)を開発し、チームや選手の評価を行っています。様々な見方があるサッカーというスポーツの中で「どのチームが(または誰が)本当に効果的なプレーをしているのか?」の『見える化』を試みた指標です。CBPを利用することで、チームや選手の活躍を分かりやすく数値化していますので、是非お楽しみください。

関連リンク

「Football LAB」オリジナルの守備指標KAGI

Football LABでは、「守備の際にどれだけ相手を前進させなかったか、相手を自陣ゴールに近づけなかったか」という観点から、チームの新守備指標「Keep Away from Goal Index」、略して「KAGI」を集計して公開しています。

関連リンク

「Football LAB」オリジナルのPlaying Style指標

Playing Style指標

FootballLABは2014年にPlaying Style指標(プレースタイル指標)を開発し、各選手ページとリーグサマリーページに公開しました。各選手のプレーデータから決定力、シュート力、パスレスポンス力、パスチャンス力、クロスチャンス力、ドリブルチャンス力、ビルドアップ力、敵陣空中戦、自陣空中戦、守備力、ボール奪取力の計11項目を20段階で算出し、選手のプレースタイルを分かりやすく表現しています。Playing Style指標は各選手ページでご確認いただけます。

関連リンク

対戦予測シミュレーション

シミュレーション

FootballLABは2015年に対戦予測シミュレーションを開発し、各チームページにて公開しました。試合状況や攻撃毎の過去のデータを使用し、選択した対戦カードがどのような結果に終わるのかシミュレーションを行えます。

関連リンク

「Football LAB」オリジナルのチームスタイル指標

チームスタイル指標

FootballLABは2017年にチームスタイル指標を開発し、各チームページとリーグサマリーページに公開しました。チームのプレーデータから算出したセットプレー、サイド・中央攻撃、カウンター、ポゼッションに加え、トラッキングデータからコンパクトネス、最終ライン、ハイプレスなどの新しいデータも掲載しております。

関連リンク

ゴール期待値

ゴール期待値

FootballLABは2020年より各チームページとリーグサマリーページなどにゴール期待値の公開を開始しました。ゴール期待値とは、「あるシュートチャンスが得点に結びつく確率」を0~1の範囲で表した指標であり、欧州を中心にサッカー界で活用され始めています。

関連リンク

編集部によるコラム

様々なスタッツやオリジナルの指標を元に、「Football LAB」編集部でコラムを配信しています。

関連リンク

Jリーグ所属チームの詳細データ

Jリーグ所属の全チームについて『シーズンサマリー』『マッチレポート』『マッチプレビュー』などを掲載しており、充実した内容となっています。是非、あなたが応援するチームや気になるチームのデータを確認してみてください。

シーズンサマリーイメージ

シーズンサマリー

「シーズンサマリー」は、シーズンを通じたチーム成績、個人成績を振り返ることができるページです。各チームのシュート回数、ゴール回数を把握するだけでなく、どれくらいシュート機会を作っているかを測る「チャンス構築率」やチームの決定力を示す「シュート決定率」をみることで、チーム別のストロングポイントやウィークポイントを把握することが可能です。また、CBPのランキングを把握することで、チーム別の攻撃パターンを把握することもできます。チーム別のゴールランキング、アシストランキングや、全出場選手のCBPを確認することもできます。

マッチレポートイメージ

マッチレポート

「マッチレポート」では、週末のリーグ戦の詳細スタッツ(試合結果・基本スタッツ・CBP・時間帯別スタッツ)をご確認いただけます。主に月・火曜日の夜にアップデートしておりますので、是非週末の試合の振り返りにご活用ください。

マッチプレビューイメージ

マッチプレビュー

「マッチプレビュー」では、次節の対戦相手に関する詳細情報を、自チームと比較しながらご確認いただけます。過去の戦績や、対戦相手の得点パターンなど、次節対戦の見どころをデータで紹介しています。主に木曜・金曜に見どころの文章と予想スタメンフォーメーションをアップデートしておりますので、週末の試合の前にチェックしてみてください。

フォーメーションイメージ

フォーメーション

「フォーメーション」では、そのシーズンの各ポジション(サイドバックなどの詳細な区分け)ごとのスタメン起用回数をご確認いただけます。どのポジションで誰が起用されているかのチェックにご活用ください。

ランキングイメージ

ランキング

「ランキング」では、チーム内でのCBPやゴール、アシストのランキングをご確認いただけます。応援しているチームはもちろん、次に対戦するチームの中心選手が誰なのかのチェックにご活用ください。

チームスタイルイメージ

チームスタイル

「チームスタイル」では、各データから算出されたチームスタイル指標と、それぞれの攻撃における詳細なデータをご確認いただけます。

シーズン比較

「シーズン比較」では、フットボールラボを立ち上げた2014年からの戦績やチャンス構築率、得失点パターンといったデータを、シーズン別に比較することができます。

移籍情報イメージ

移籍情報

「移籍情報」では、シーズンオフはもちろんシーズン期間中も含めて、チームの加入選手、放出選手の一覧をご確認いただけます。

シミュレーションイメージ

対戦予測シミュレーション

「対戦予測シミュレーション」では、プレーデータをもとに各チームとの対戦結果・データをシミュレートできます。

選手ページイメージ

選手ページ

「選手ページ」では、シーズンを通じた個人成績を1節ごとに振り返ることが可能です。ゴール、アシストのみならず、シュートCBPや攻撃CBP、守備CBPの推移を追うことで、選手の好不調を確認することができます。また、パス、ドリブル、クロスCBPを把握することで、各選手のプレイスタイルや個性が見えてきます。

基本スタッツの定義について

データ項目名説明
シュートゴールを目的としたプレー
枠内シュートフィールドプレーヤーにブロックされることなくゴールマウスの枠内へ向かって放たれたシュート
アシストゴールを決めた味方選手へのパス
ラストパスシュート(ゴールとなった場合も含む)を打った味方選手へのパス
パス味方選手にボールをつなぐことを目的としたプレー(セットプレーは除く)
パスの距離30m以上のパスがロングパス、15m以上30m未満のパスがミディアムパス、15m未満のパスがショートパス
クロスペナルティエリア内の味方にシュートを打たせる狙いがあり、相手陣内のサイドを中心とした特定のエリアからのパス(セットプレーは除く)
ドリブル守備側プレーヤーを抜こうとするなどして仕掛けた行為
スルーパス味方が相手最終ラインの裏に走り込むスペースを狙ったパス
成功率シュートの成功率はゴール÷シュート。他のプレーの成功率は、プレー後に味方が触れた本数÷総数となる。プレー後に味方がファウルを受けた場合も成功となる
タックル相手プレーヤーがコントロールしているボールを、身体あるいはボールへの接触によって、足下から離すプレー
クリア外に蹴り出すことや陣地回復など、味方につなげる意図がなく危険な状態の回避を目的として行ったプレー
インターセプト相手のパスに対して能動的に動いてそのパスをカットし、自ら保持もしくは味方につなげたプレー
オフサイド自チームの選手がオフサイドにかかった回数
30mライン進入相手ゴールから30mまでのエリアに進入をした回数
ペナルティエリア進入相手のペナルティエリアに進入をした回数
攻撃(回数)ある特定の状況において例外はあるものの、ボールを保持してから相手チームに渡る、もしくはファウルやボールアウトで試合が止まるまでの間を1回の攻撃とする
チャンス構築率上記のシュート数÷攻撃回数により算出
ボール保持率両チームのボール保持時間の合計に対する自チームの保持時間の割合
アクチュアルプレーイングタイム試合開始から終了までに実際にプレーされた時間

お問い合わせ

本サイトに掲載されているデータのご利用などに関しては、「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。

データスタジアム アルバイト採用