TEAM SELECT

コラムColumns「浦和の無敗優勝の確率は4%?」~J1セカンドステージの覇者をシミュレーション~。

HOME » 「浦和の無敗優勝の確率は4%?」~J1セカンドステージの覇者をシミュレーション~
「浦和の無敗優勝の確率は4%?」~J1セカンドステージの覇者をシミュレーション~
2015-07-11 16:00 RSS

今季より2ステージ制に変更した明治安田生命J1リーグ。1stステージで優勝に輝いたのは、昨季は惜しくもタイトルを逃した浦和レッズ。しかも無敗でその栄冠を手にした。チャンピオンシップが行われるため、まだその1席を確保したに過ぎないが、年間勝ち点1位の座も含めて一歩リードした形となっている。

そして、7月11日より2ndステージが開催される。浦和は熱狂的なサポーターが集結するアルウィンで松本と対戦するが、他のチームは浦和に対抗すべく、補強も含めて準備を進めている。残留争いも例年に比べ混戦状態となっており、どこが降格チームになるのか全く分からない状態だ。

ところで、今回Footballlabでは、過去のチームや選手のデータに基づいた対戦シミュレーターを開発した。シミュレーターの開発コンセプトやモデルの概念に関する説明に関しては、こちらのページをご覧いただきたいが、このシミュレーターを用いて、2ndステージ全試合を100回シミュレーションしてみた。この結果を用いて、2ndステージの優勝チーム、ACL出場権争い、残留争い、そしてチャンピオンシップ出場チームの可能性を占っていきたい。

※シミュレーターに関する説明はこちら

【2ndステージ優勝チーム予想シミュレーション】

~1位になるのは浦和が44%、広島が19%、F東京が14%~

まず右の図は、2ndステージ全試合を100回シミュレーションし、その結果各チームの順位をカウントした表だ。その結果は浦和が44回優勝、広島が19回優勝、FC東京が14回という結果となった。今季の1stステージのデータを基にシミュレーションしているので、1stステージと近い結果になるのは当然だ。1stステージで2位だったFC東京はエース武藤が抜け、新外国籍選手が2名入った。新しい力で浦和を逆転することができるのか注目だ。

次に、浦和の2ndステージ100回の成績における、勝ち数、分け数、負け数の分布を見てみると、勝ち数が10勝以上で全体の40%を占めており、先ほどの1位になる確率44%と合わせると、やや乱暴ではあるが浦和が10勝以上すれば、優勝する可能性が高いと言えそうだ。

また、1stステージを無敗で終えた浦和が、2ndステージも無敗で終わった数は4つ。4%の確率で浦和が2ndステージも無敗という結果である。過去に完全無敗で終わったケースは一度もなく、4%という数字はやや高い数字と考えられるかもしれない。

~平均勝ち点を見ると、4位ガンバ大阪から18位アルビレックス新潟までの差がわずか8.8ポイントと大混戦~


続いて、100回シミュレーションした結果の平均の勝ち点、平均勝ち数、平均分け数、平均負け数、平均得点、平均失点、平均特失点を算出したのが上記図だ。これを見ると先ほどと同様、勝ち点の1位~3位は浦和、広島、FC東京の順だが、特筆すべきは4位G大阪から18位新潟までの平均勝ち点差がわずか8.8ポイント差。こちらの結果だけで見ると、2ndステージは上位から下位までの差がない大混戦になりそうだ。

~勝ち点分布を見ると、波乱を起こすチームは松本、仙台、川崎F~

平均だけを見てしまうと、やや納得度の高い結果になっているが、勝ち点のばらつきの多いチームほど、勝ち点獲得の波が激しいと言える。上図は100試合シミュレーションした時の勝ち点獲得分布を示している。このデータの標準偏差(ばらつき)が大きいほど、波乱を起こすチームと言えそうだ。

上位3チームの中ではFC東京がばらつきが大きく、それ以下の平均値の近しいチームの中で最もばらつきが多かったのは松本。獲得勝ち点が7から31まであり、最も意外性のあるチームだと言えそうだ。次いで高いのが仙台、川崎Fの順。上位争い、残留争いをする上でキーになるチームになりそうな予感が漂う。2ndステージでの松本のジャイアントキリング、仙台&川崎Fの上位3位との対決は注目したい。

なお、さっそく2ndステージの第1節にて、松本vs浦和川崎FvsFC東京仙台vs広島と波乱を起こすチームと優勝候補チームとの直接対決となる。この試合で波乱が起きるのかどうか。toto予想をする上でも、各チームでのシミュレーション結果を参考にしていただきたい。

1stステージの勝ち点にシミュレーターで算出した平均勝ち点を加算した順位表と勝ち点分布を記したものが下の図である。今後のACL出場権争いや残留争いを占う上で参考にしてもらいたい。

新たに開発したシミュレーターを使って2ndステージの順位予想をしてみましたが、いかがだったでしょうか。筆者は過去に100回のシーズンの成果をシミュレーションしたデータを見たことがなく、このデータを活用してコラムを書くこと自体が新鮮でした。今後もこのシミュレーターを使って注目カードのプレビューや終盤のリーグの行方を考察していきたいので、ぜひともこのシミュレーターを使って新しいサッカーの楽しみ方を提供できるように頑張ってまいりたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

Columns

Graphics